Netflixにて視聴。
この記事ではストーリーの結末を含むネタバレに触れています。気になる方は視聴後に読まれるのをおすすめします。
『イカゲーム』
放送年:2021年
話数:9話(1話約60分)
ジャンル:ヒューマン、サスペンス
個人的満足度:★★★★★5
予告編
キャスト
イ・ジョンジェさん:456番ソン・ギフン(代行運転手)
ウィ・ハジュンさん:ファン・ジュノ(潜入警察官)
パク・ヘスさん:218番チョ・サンウ(証券マン)
オ・ヨンスさん:1番オ・イルナム(おじいちゃん、脳腫瘍あり)
チョン・ホヨンさん:67番カン・セビョク(脱北者)
ホ・ソンテさん:101番チャン・ドクス(ヤクザ)
アヌパムさん:199番アリ・アブドゥル(外国人労働者)
キム・ジュヒョンさん:212番ハン・ミニョ(詐欺師)
イ・ユミさん:240番ジヨン(鼻ピの女性)
感想
何これ〜、めちゃめちゃ面白い!!
さすが世界規模で話題になっただけある。
このスケールのものを映画じゃなくてドラマでやってしまうなんて、さすが韓国。
ますます日本のドラマが物足りなくなってしまうわ。
デスゲームの緊張感とか心理戦が見どころだった。
だるまさんが転んだとか韓国もあるんですね笑
そういえば『Eye Love You』でも侑里とテオがやっていたのを思い出した。あっちはめちゃめちゃキュンキュンしたシーンだったけど、こっちは命懸け。
絶対、自分動いちゃう自信ある笑
こういうのでも足引っ張ったり、助けたり人間性が垣間見えるな。
おじいちゃんは強すぎ笑
参加者も敗者は命なくすとか知らなかったとしても、多額の借金を抱えた人ばかりで、一か八かにかけにきてるからね。
どちらにしろもうあとがない状況。
逃げるも地獄じゃないか。逃げる=命の終わりだけども。
2話で一旦、家に帰ってそれぞれのキャラクターの大まかな境遇を見せてくれたのがよかった。
より感情移入できるというか応援できるし。
ギフンは親のお金を使っちゃうわ、元妻にまでお金借りようとするわ、やってることどうしようもない借金まみれなんだけど、どこか憎めないキャラクターなのよね。
元妻とのエピーソードもまあまあひどいのを見せられたものの。
演じている俳優さんの魅力なのかなんなのか。
それほど悪い人に見えないと思ってしまう。
第4話の消灯〜の乱闘?シーンは、フラッシュが長すぎて、耐えられなかった。
目のあたりが気持ち悪くなっちゃって。
どっちみち見づらいのだから、フラッシュいらなかった気がする。
綱引きのメンバー決めるときに、「ゴム跳びだったらどうする?」なんて台詞があったと思うんだけど、めちゃめちゃ懐かしくなってしまった笑
ゴム跳び、今の子はやらないのかな?
おっさんたちがゴム跳びやってるの見たかったな〜笑
綱引きは圧倒的不利なのに頭脳戦でいくとか、おじいちゃんがかっこよすぎる。
綱引きの大会とかTVで見たことあるけど、本当あんな感じだよね。寝そべるんじゃないかってくらい身体斜めってるの。
証券マンも何かずっと怪しいんだけどさ、「3歩前進して転ばせる!」というのもなかなか。
6話のビー玉も、証券マンとギフンがなかなかのズルさなのだけど、勝つためには仕方ない。
外国人労働者は不憫すぎるけど、おじいちゃんは認知症のふりをしていた?のが衝撃で。
余命幾ばくもないし、家もないと言っていたし、この地で終わりにしたかったのかも。
セビョクの相手ジヨンもそうだった。
生に執着してる人ほど、ズルくなるかも。
7話のガラス渡るやつなんて、ギフン運がよすぎるとしか言いようがない。
実は1〜2話観たあたりで、“ギフンが優勝する”ってネタバレをつい目にしてしまって。
続編ももう配信済みだから、ネタバレ避けるのが本当に大変…笑
ネタバレ見るつもりなかったから、しまった…と思ったのだけど、よく考えたら主役が早々に脱落するわけないもんね。
そこからはギフンは最後まで残ると安心感を持って観られたから、逆によかったのかも?
やっぱりこのキャラクター嫌いになれないんだよね。
ビー玉のときとか、ズルするものの、心を痛ませながらのズルなのが表情からすごく伝わってきて🥺
ズルして当然!!って感じだったら、応援できなかったけど。証券マンとかね。
ガラス製造の仕事してたおじさんのお陰であそこまで進んだのに、本当ひどいよ、証券マン。
何より8話で瀕死のセビョクに致命傷与えたのが、本当に許せない。
セビョクは、証券マンに向かうギフンに「やめて」って止めたのに。
おじいちゃん、ジヨン、セビョク…このあたりは感情移入しすぎて、本当にかなしかった。
…と思ったら、まさかのおじいちゃん?!で、頭が混乱。
使えきれないほどの大金持ちの道楽のためだったのか。
大金持ちになったことないから、気持ちがよくわからない。
生涯困らないお金がある安心感、何だって買えて食べることできて、サービスもVIPクラスで受けられて…最高ですやん。
まじ庶民にはわからん。
娯楽だって普通にあるし。
一通りやり遂げた上でのことなのだろうか?
何をしても楽しめないなら、それうつ病なのでは?なんて思うのだけど。
そしてまた、優勝したギフンがお金では解決できないことに直面していたのが皮肉だった。
証券マンとかセビョクとかが優勝していた方が、ああはならなかっただろう。
目的もしっかりしているし。
個人的にセビョクは優勝してほしかったんよね、あんな可愛い弟遺して…😭
セビョクのお腹にささったガラスを抜くシーンの鍛えられたウエスト!!細くてびっくりした…!!
腰の位置が高くて、かっこいいスタイル!
チョン・ホヨンさんの演技すごくよかった。眼差しが鋭くて、何度もしびれたもん。
セビョクとジヨンのビー玉シーンが、何気一番好きかも。
イ・ユミさんの演技もとてもよかった。
証券マンの最期は、優勝しなきゃあとがない状態だったからね…あれは仕方ないよ。
戻れないんだからさ。
だからあんなに卑怯になっていたというのもわかる。
おじいちゃん亡き後も、ゲームのスカウトは続いているし…??
ジュノ兄が何でそっち側に行ったのか、続編でわかるのかな?
正直、その辺を詳しく知りたい。
ジュノ絶対帰れないやん…とヒヤヒヤだったけど、まさかフロントマンがジュノ兄だったとは。
思うに途中で出てきたVIPたち、生まれながらの金持ちだよね。
庶民から金持ちになっていたら、何しても楽しくないってことないはずだもん。
到底知ることのない側の人たち。
これはドラマだから楽しめたけど、実際にあんなゲームに賭け事して楽しめるのがおかしい。
庶民が命かけて競い合ってるのが何で楽しいのだろか?
金持ちの考えることはさっぱりわからん。
おじいちゃんだって、綱引き負けてた可能性だってあったよね?
ビー玉のとき、おじいちゃんだけ撃たれてる姿映さないから、??と思ったけど。
ただ老人で可哀想だから映さないだけかと思っちゃったよ笑
ギフンは、せっかくみんなの犠牲のもと優勝したのだし、生を謳歌してほしかったな。
とてもそんな心境になれないのはわかるけど。
セビョク弟、自分の手で育てるのかと思ったよ。
しかしコン・ユさん、序盤と終盤ちょっとのシーンだけなのに、圧倒的な存在感。
脚が長すぎて、たまげる。
シーズン2の感想はこちら
シーズン3の感想はこちら