るる_ららら

꒰⑅ᵕ༚ᵕ꒱˖ドラマや映画の感想など˖꒰ᵕ༚ᵕ⑅꒱

ドラマ『前科者―新米保護司・阿川佳代―』(2021)全6話 ネタバレあり感想

※ 当ブログにはプロモーションが含まれています

 

WOWOWオリジナルドラマ

Amazon prime videoにて視聴。

ネタバレが入りますので、未視聴の方はご注意ください。

 

『前科者―新米保護司・阿川佳代―』

放送年:2021年

話数:6話(1話約30分)

ジャンル:社会派、ヒューマン

個人的満足度:★★★★★5

 

あらすじ

コンビニ店員として働きながら、保護司になる決意をする佳代。苦悩だらけの道のりにも見えたが、果たして一人前の保護司になれるか…

 

キャスト

有村架純さん:阿川佳代

石橋静河さん:斉藤みどり

大東駿介さん:石川二朗

古川琴音さん:田村多実子

宇野祥平さん:松山友樹

北村有起哉さん:高松直治

 

ネタバレあり感想

昨年、保護司の方が命を落とす事件がありました。そのときに保護司の仕事がどんなものかを詳しく知ることになって。国家公務員なのにボランティアなため無給なこととか、命を落とす危険性があるのに信じられませんでした。

今回、このドラマを観て、その思いは更に強くなって。

どう見ても仕事以上のことやってないですか?

何も問題起こさない人なら、2週に一度の面談で済むかもしれませんが、このドラマに出てきた対象者はみんな問題を起こして、仕事中に抜け出さなければならなかったり、急遽休まなければならなかったり、本業もままなりません。

自宅にあげて面談というのも、若い女性の一人暮らしなのに危険すぎるし、この保護司というボランティアのシステム自体が人の善意につけこんでいるイメージを持ちました。

実際、このドラマを観て、保護司になりたいと思った人よりなりたくないと思った人の方が多いのではないでしょうか。

これはきちんと仕事として成立させて、給料も払うべきです。

給料もらっている仕事だとしても大変だと思うのに…

佳代もめっちゃ消耗しちゃってたじゃないですか。

本人はなりたくてなったわけではあるけども、それでも覚悟以上のものに直面させられたのではないでしょうか。

このドラマは3人の対象者が出てきますが、2人目、3人目といくうちに複雑化していきます。

はじめはみどりがめっちゃ苦手だわ…とひいて観ていましたが、二朗多実子と複雑すぎて、時折遊びにくるみどりにホッとさせられるくらいでした。

みどりいてくれると安心するのよ。

まあ多実子のときは、みどりさすがにやりすぎだったけど。

多実子の独占欲の強さみたいなのを見たときに、こういうの本当怖いって思っちゃった。

こういうことも起こり得るんだよ。

普通に生活していても苦手な人に必要以上に気に入られたり、そういう怖いことってあるのに、善意のボランティアでそんな危険な目にあうって本当にわけがわからない。

せめて、自宅で会うのはやめませんか?

こっちはルールなどで線引きしなくちゃいけないのに、それで逆恨みとかされてもね。

ドラマとして観たら佳代はすごく好きなキャラクターで、演じた有村架純さんもとてもよかった。

そんなに有村さんの出演作を観てる方じゃないけど、今まで拝見した作品の中で佳代が一番よかった。

ドスの効いた台詞とかかっこよかったし、意外性のある演技がたくさん観れてしびれました。

そして何より可愛くて。

可愛いだけに本当に心配しちゃう役柄。

二朗を演じた大東駿介さんだけど、本当にそれっぽくしか見えなくて、演技の質がすごい!!

目線の感じとか、喋り方、なんなら顔つきまで違っていて。

他のドラマで観るゆったり感がなくて、あおいちゃんのくだりのところとか本当に怖かった。

あれ、あおいちゃんも二朗を利用したってことだからね。あおいちゃんを不安にさせた義父にも責任あるんじゃないか。

でも本気で慕ってたみたいな路線はさすがに怖いよ。

8歳だよ。

成人してからなら何歳離れてたって別に問題ないけど。

未成年はだめだよ。

そのへん、本気でわかってないっぽかったからな…

あれで諦められたのが意外だな。

執着する人はあんなもんじゃやめないし。

そして佳代、なぐさめるためとはいえ、二朗の手をさすったらだめだよ。

距離感が近すぎて心配なる。

多実子は本当に不憫だった。

とさえ出会わなければ。

こんな真っ当に生きていても、こんな引きずりこまれるものなの?

怖すぎる。

はめられたとしても、多実子が500万代わりに払う必要ないし。

相談できる人もまわりにいなかったってことだろうけど。

お父さんはDVのようだし。

本当に親は子どもをないがしろにして自己肯定感失わせると、子どもがこういう目にあうんですよ。

ひどい状況に陥ってもそれを受け入れてしまう。

肯定されてきていないから、好意抱かれてすぐついていってしまうし。

危機感を持てない子になってしまう。

佳代ができることなんて何もなかったよ。

翔を先につぶしておかないとどうにもできないよ。

一人の保護司が背負うにはあまりにも大きな問題ではないか。

本当にこんなに自分を責めて泣いてここまでしてやって、これが無給?って本当にそこにしかたどり着かない。

こんな大変なボランティアあっていいのか。

これはれっきとした職業ではないか。

佳代はすごいって思うけど、使命感みたいなものでやってるからね。

でも金銭面だけでも報われてほしいと思うんだわ。

コンビニ欠勤したら、生活だってままならなくなるでしょうに。

でもこれは久しぶりに原作まで読んでみたいと思わせるドラマだった。

とにかく佳代が誠実で魅力的な人物。

そこに惹かれました。

 

原作