るる_ららら

꒰⑅ᵕ༚ᵕ꒱˖ドラマや映画の感想など˖꒰ᵕ༚ᵕ⑅꒱

ドラマ『あすなろ白書』(1993)全11話 感想

 

先日、『ぽかぽか』という番組で筒井道隆さんがゲスト出演されたことをネットニュースで知ったのですよね。

急遽Tverで追ってみたところドラマあすなろ白書』の映像が流れていたので、とても懐かしくなりどうしても観たい衝動にかられまして。

動画配信サービスでは、『あすなろ白書』を配信しているところが見当たらなく唯一あったのが、TSUTAYA DISCASでした。

TSUTAYA DISCASは動画配信サービスにもない映画などがレンタルできるそうで以前から気になっており、この機会に利用してみることにしました。

利用するにあたって、今回はじめての利用だったので1ヶ月無料お試し+warau経由での登録でwarauポイントもつく予定です。

[PR]

ポイントもらえる 

 

自分が契約したのは定額レンタル8ダブルで、月に8枚借りられるそうです。

早速、『あすなろ白書』を全話リストに入れたら2枚ずつ✕2つの封筒計4枚届きました。

4枚に全11話入ってるので時間が合えば一気見ということも可能ですね。

 

以下、ネタバレが入りますので未視聴の方はご注意ください。

 

自分は『あすなろ白書』を観るのは今回で3度目ですが、前回観たのは10年ほど前なので、意外と忘れている部分もありましたね。

 

『あすなろ白書』ってこんなにかなしい話だったっけ?と思うくらい、8話でボロ泣き。

頭が痛くなるほど泣きました。

松岡(西島秀俊さん)亡くなるのは知ってるのに、松岡の儚い最期と星香(鈴木杏樹さん)の号泣シーンにやられました。

あれはだめだ…かなしすぎる…。

でも前回観たときはこんなに泣いた記憶がない。

というのも、前回観たときは掛居くん(筒井道隆さん)推しだったけど、今回は松岡と星香推しになったからだと思う。

 

前回観たときは、掛居くんにめちゃめちゃドキドキして観てた気がするんです。

今回もかっこいい〜と思いながら観てたけど、松岡の儚い感じがずっと気になって。

それと星香がかっこよすぎて!!

この2人本当に幸せになってほしかった。

松岡は掛居くんのことが好きでも、家族としてなら星香ともありだったと思うんですよね。

山本耕史さんが私生活で堀北真希さんに交際を断られても結婚だったら受け入れてもらえたように。

松岡亡き後は、松岡の回想シーン流れるたびに涙がじわっと溢れて終盤までずっと涙が乾く暇がありませんでした。

 

なるみ(石田ひかりさん)は今観ると、こんなに子どもだったっけ!?と衝撃。

最初は可愛いんだけど、どんどんわがままになっておまけに頑固で。

観ていて正直ひいてしまった笑

星香は松岡亡くしてもっとつらいのにさ…。

星香よくあんな寛大だよね。

いくら空良(青柳翔さん)の面倒見てもらってるとはいっても。

あんなに掛居くんが忘れられないってウジウジしてるのに、いざチャンスが訪れると、「もう疲れたの」って。

疲れたのはまわりだよ笑

星香だよ笑

星香や取手(木村拓哉さん)があんな風に何度も何度も背中押してあげないとだめなのかなぁ。

掛居くんとより戻してくれないとずーっとウジウジしてるなるみをみんな見る羽目になるよね。

それに星香の言うとおり、命かけて掛居くんとなるみにうまくいってほしいと願った松岡が報われないんだよ。

本当、まわり振りまわしすぎなんだよね。

 

なるみがさ、もっと歩み寄らないとだめなのよね。

はじめから。

掛居くん、バイトであんなに忙しいのにさ。

「そんなにバイトして掛居くん何にお金使うの?」とか呑気もいいところじゃない笑

別れるときもムキになって「あんなお母さんいるし」とかそんなの口が裂けても言っちゃいけないよ。

言っていいことと悪いことあるでしょ。

何でそんなに攻撃せずにいられないんだろう。

それなのに自分は愛されると思っていて、都合よすぎるのよね。

 

掛居くんは、もっとわかってくれる大人の人の方が合ってるよね。

どうしても共依存な関係の方に引っ張られちゃうみたいだけど。

せっかくあの強烈なトキエ(黒沢あすかさん)が譲ってくれたのにね。

あのトキエから奪えたのだから、何だって乗り越えられそうだけどね。

トキエもガッカリしちゃうよ。

トキエとの別れのシーンも切なかったなぁ泣

自分はトキエ嫌いじゃない笑

2話で退場はさみしかったくらい笑

 

今、思うと結構なるみの性格って破綻してたんだなって思うけど、なるみのナレーションは好きだった。

声がいいから。

特に「掛居くん」って呼ぶのが好きだった。

掛居っていう名字の人会ったことないけど凄くいい。

このドラマの俳優さん、みんな声がいいんだよね。

それとこのドラマの何がいいって音楽なんだよね。

S.E.N.S.さんのサントラがものすごくいい。

めちゃめちゃいいタイミングで流れるから盛り上がる。

レクイエムがかなしいけど一番好き。

 

昔のドラマってサントラがこう胸に響くのが結構あった。

オープニングの「TRUE LOVE」流れたあとの5人のシルエットのところも凄く好き。

手が込んでるんですよね。

このドラマはクラシックも使われてるから、更にいい。

松岡のピアノの音色もとても心地よかった。

また最初から見直したくなるくらい笑

だってまた松岡に会いたいじゃん。

本当、松岡好きだわ。

星香も。

 

浪人時代は掛居くん、松岡、星香、取手の4人だったわけでしょ、あすなろ会。

そこになるみが入ってひっかきまわした感じ?笑

松岡にとっても星香にとってもみんな4人のままの方が平和だったんじゃない?

 

ドラマ愛していると言ってくれ』も同じ脚本家さんだったけど、あのヒロインもなるみみたいな無神経なところあったんだよね。

でも数年後に再会してってところで終わって。

今度こそ大丈夫だろうと思えたけど。

なるみはとてもそうは思えない笑

社会人になってもあんなだったし笑

大丈夫なのかな?笑

いつも喧嘩ばっかりしてるし。

あれ、掛居くんもなるみ相手じゃなかったら喧嘩にならないと思うんだよね。

でも大丈夫であってほしい。

松岡のためにも。

 

取手もめちゃめちゃいい人だし、社長(岩城滉一さん)もめちゃめちゃいい人だし、みんないい人に囲まれてさ、なるみは人に恵まれてるよね。

 

いろいろ言いたいこと書いちゃったけど、でもやっぱりこのドラマは好きなんですよ。

昔のドラマってやっぱりよかったなぁって。

スマホがないのはすれ違いばかりでこんなに大変なんだねと思ったけど笑

それでかわからないけど、このドラマめちゃめちゃタイミング悪すぎなんですよね。

掛居くんとなるみってこんなにタイミング悪かったら運命じゃないってことなんじゃないって思うくらい笑

ここまでタイミング悪くなることある?って笑

 

このドラマは原作ありますが、原作のなるみもこんななのだろうか。

ちょっと気になってきました笑

 

掛居くんの元カノにホッカイロ渡したり根は優しいんだろうけどね。

なるみが掛居くん好きなのは凄く伝わったけど、掛居くんがなるみのこと何で好きなのかは最後まで全然わからなかったなぁ笑